package is

imagination  freedom    sustainable  joyful     surprise     happiness   

「包む」を総合プロデュース

〜共にユーザに幸せを届ける〜

お客様のパートナー、チームの一員です。

PACKAGE ART は、お客様の「包む」ニーズを総合的にサポートします。「プランナー」として箱のデザイン、設計、資材調達をお手伝いします。「メーカー」として東京都足立区の自社工場で日本製のパッケージを製作しています。さらに、7000種類を超えるパッケージの規格品や資材を販売する「商社」として、お客様の多種多様なニーズにワンストップで応じています。

私たちのミッションは、お客様と共に、最終的なユーザに幸せを届けることです。製作されるパッケージは、お客様がユーザーに提供する価値の一部になります。その意味で、私たちは常にお客様のパートナーであり、チームの一員です。業種や事業規模に関係なく、個人や小規模事業者であっても全く変わらぬ姿勢で取り組んでいます。お客様の製品や作品に価値を添えるパッケージを共に創ってまいります。

わたくしたちの役割

PACKAGE ARTは、お客様のチームメンバーとして、以下の役割を果たし、製品や作品の付加価値向上と安定的なサプライチェーン構築に貢献します。

About the company

「包む」を総合的にプロデュース

パッケージアート株式会社は、パッケージを総合的にプロデュース(企画・製作・販売)する東京都足立区の専門工場です。1952年に設立し、段ボールの加工・販売を中心に70年間「包む」仕事に取り組んできました。オリジナル製品も数多く手がけ、ギター専用のダンボール箱など数々のヒット製品を生み出しています。7000点を超える企画資材を扱うオンラインショップ「In the Box」で2008年の開始以来、全国のヘビーユーザーから高い信頼を得ています。

高まるニーズに応え、2020年より個人作家やクリエイター、小規模事業者を対象にしたパッケージのカスタマイズサービスを本格的に開始しました。長年の技術と経験を生かして、包むカタチと思いをプロデュースします。

製作プロセス

Package Artでは、「試作」、「製造」加工だけでなく、企画・デザイン段階からお手伝いし、「設計」も手掛けています。お客様のご要望を確認し、仕様にまとめ、お見積もりやサンプル作成に進みます。

お知らせ

整いすぎないからこそ伝わるリアルな印象

前回に続き、先日訪れた「鉄道模型コンベンション」で心に残った商品をご紹介します。 会場を歩く中で目にとまったのは、ジオラマの道路に「止まれ」「バス停」や「制限速度表示」といった標識を再現できるスタンプ。身近な風景が小さな

Read More »

模型とパッケージ、意外な共通点とは?

模型・ホビー業界のお客様とも多くお取引がある当社。業界をもっと深く理解するため、先日「鉄道模型コンベンション」に足を運びました。 会場に一歩入ると、色とりどりの車両や、街並み・山並みを精巧に再現したジオラマがずらり。通り

Read More »

複数サイズへ対応!“少量多品種”に応えるパッケージ

年々、小ロットや特注対応に力を入れる企業様が増えているように感じます。 少量多品種の製造が当たり前になりつつある今、パッケージにも柔軟性が求められています。今回はそうした「少量多品種」の現場課題に焦点を当て、製品サイズの

Read More »

機器のポータブル化と持ち運び重視のパッケージ

製品の進化や現場ニーズの変化は、梱包・パッケージにも確実に影響を及ぼしています。そんな業界のトレンドから見えてくる「パッケージにできること」を掘り下げてお届けいたします。今回は、点検・検針用の端末などのポータブル化を背景

Read More »

ピッタリすぎてもダメ?適切な余白とサイズ選びのコツ( 壊れ物の梱包編 )

車の設計を行う際に「クラッシャブルゾーン」という衝撃を吸収し乗員を守る“つぶれる空間”が設けられるそうです。 これはパッケージの設計にも通じる考え方で、壊れ物の梱包では、箱がピッタリすぎると外部からの衝撃が直接商品へ伝わ

Read More »

お問い合わせ

初心者や小ロットでのご注文も歓迎